ゴーヤの収穫時期を調べました。
受粉から2週間から18日で、ゴーヤの実が横に大きくなり、
表面のイボイボが大きくなったら収穫の時期だそうです。
6月13日から雌花が出てきたので、実を調べてみると、
イボイボの大きくなったものを2個見つけました。
早速収穫しました。
当福祉センターの利用者の方にプレゼントしたら、喜ばれました。
収穫したら、当日の利用者にプレゼントする予定です。
2013年6月30日日曜日
2013年6月28日金曜日
空室情報
昨日は咲いていなかったのでびっくりしました。
5月12日に種蒔きしたので1月半で咲きました。
6月27日日の時点で全室が空いている日をお知らせします。
7月は 15日(月、祝)、25日(木)、29日(月)
8月は 12日(月)、14日(水)、15日(木)、17日(土)、22日(木)、26日(月)、29日(木)、31日(土)
9月は 5日(木)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、12日(木)、14日(土)、15日(日)、19日(木)、20日(金)、21日(土)、22日(日)、23日(月、祝)、25日(水)、26日(木)、27日(金)
上記以外のの日も時間帯や部屋によっては高い確率で空いています。
まずは、お電話で最新の情報をご確認ください。
電話(082-838-3800)
2013年6月24日月曜日
メニューが決まりました
2013年6月23日日曜日
「にこにこベビールーム」に登録されました
2013年6月21日金曜日
空室情報
昨年の夏に、出島福祉センターで取れた朝顔の種をプランターに蒔きました。元気です。発芽率は95%以上です。
今日も新しく発芽した苗を見つけました。もうすぐフェンスにつるが届きそうです。
6月20日時点で全室が空いている日をお知らせします。
7月は 15日(月、祝)、25日(木)、29日(月)
8月は 12日(月)、14日(水)、15日(木)、17日(土)、22日(木)、26日(月)、29日(木)、31日(土)
9月は 2日(月)、5日(木)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、12日(木)、14日(土)、15日(日)、19日(木)、20日(金)
上記以外の日も時間帯や部屋によっては高い確率で空いています。
まずは、お電話で最新の情報をご確認ください。
電話(082-838-3800)
2013年6月19日水曜日
ゴーヤの雌花に受粉をさせました
今朝のゴーヤです。
窓までもうすぐです。
昨年よりつるの数もたくさんですよ。
雌花が咲いているのを見つけました。
早速受粉させました。
もう一つ雌花を見つけました。
それも受粉させました。
昨年はゴーヤを最初に収穫したのは7月11日でした。
今年は6月中に収穫出来そうです。
窓までもうすぐです。
昨年よりつるの数もたくさんですよ。
雌花が咲いているのを見つけました。
早速受粉させました。
もう一つ雌花を見つけました。
それも受粉させました。
昨年はゴーヤを最初に収穫したのは7月11日でした。
今年は6月中に収穫出来そうです。
2013年6月16日日曜日
料理教室の参加者募集中
2013年6月15日土曜日
柳瀬大橋が開通しました
6月13日に「柳瀬大橋」が開通し、八木地区と柳瀬地区が繋がりました。
早速写真を撮りに行きました。
撮影していると、サイクリング自転車で来られた人が降りて来て声をかけてくださいました。
八木と筒瀬の間には狭い所が2ヶ所あるので、今までは可部をまわっていたそうです。
これからはこの橋を渡り、安心して目的地に行けるとお話しして下さいました。
そしてカメラを出し橋をうれしそうに撮影されました。
これで天候不良時も落石等の影響を受けず筒瀬福祉センターに来ていただけると思います。
私も安心して出勤できますよ。
早速写真を撮りに行きました。
撮影していると、サイクリング自転車で来られた人が降りて来て声をかけてくださいました。
八木と筒瀬の間には狭い所が2ヶ所あるので、今までは可部をまわっていたそうです。
これからはこの橋を渡り、安心して目的地に行けるとお話しして下さいました。
そしてカメラを出し橋をうれしそうに撮影されました。
これで天候不良時も落石等の影響を受けず筒瀬福祉センターに来ていただけると思います。
私も安心して出勤できますよ。
2013年6月14日金曜日
空室情報
フリースペース横の5月27日のサツキです。
たくさんの花が咲ききれいでした。
花も終わったので、今日剪定しました。
たくさん花が咲いたので花がら摘みに時間がかかります。
6月13日時点で全室が空いている日をお知らせします。
7月は 4日(木)、15日(月、祝)、18日(木)、20日(土)、25日(木)、29日(月)
8月は 12日(月)、14日(水)、15日(木)、17日(土)、22日(木)、26日(月)、28日(水)、29日(木)、31日(土)
9月は 2日(月)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、11日(水)、12日(木)、13日(金)
上記以外の日も時間帯や部屋によっては高い確率で空いています。
まずは、お電話で最新の情報をご確認ください。
電話(082-838-3800)
たくさんの花が咲ききれいでした。
花も終わったので、今日剪定しました。
6月13日時点で全室が空いている日をお知らせします。
7月は 4日(木)、15日(月、祝)、18日(木)、20日(土)、25日(木)、29日(月)
8月は 12日(月)、14日(水)、15日(木)、17日(土)、22日(木)、26日(月)、28日(水)、29日(木)、31日(土)
9月は 2日(月)、4日(水)、5日(木)、6日(金)、7日(土)、8日(日)、9日(月)、11日(水)、12日(木)、13日(金)
上記以外の日も時間帯や部屋によっては高い確率で空いています。
まずは、お電話で最新の情報をご確認ください。
電話(082-838-3800)
2013年6月10日月曜日
急傾斜地崩壊対策工事
現在筒瀬では急傾斜地対策事業として、地山の崩壊を防ぐ吹付法枠工での
工事が行われています。
ブルーのシートの周りは鉄筋で組まれたものをコンクリートで固められて頑丈になっています。
左上では、シートをはがし、草の種を混ぜ込んだ土等を吹付けているところです。
右側では昨年に同じ工事をした場所で、たくさんの草木が茂っています。
工事が行われています。
ブルーのシートの周りは鉄筋で組まれたものをコンクリートで固められて頑丈になっています。
左上では、シートをはがし、草の種を混ぜ込んだ土等を吹付けているところです。
右側では昨年に同じ工事をした場所で、たくさんの草木が茂っています。
2013年6月7日金曜日
空室情報
2013年6月5日水曜日
桜の種が落ちていました
2013年6月4日火曜日
2013年6月3日月曜日
さくらんぼ?
筒瀬福祉センターには桜(ソメイヨシノ?)の木が植えてあります。
その桜に実が生りました。数えたら13個見つけました。
その中でも黒い実を食べててみました。
苦いので口から出してしまいました。
「さくらんぼ」ではなく桜の実にすぎないのですね。
その桜に実が生りました。数えたら13個見つけました。
その中でも黒い実を食べててみました。
苦いので口から出してしまいました。
「さくらんぼ」ではなく桜の実にすぎないのですね。
2013年6月2日日曜日
朝顔の苗が40本も出来ました
今年は朝顔のフェンスを作ろうと思いプランターの種を蒔きました。
すると1つのプランターに40個も芽が出てきました。
少し苗を間引こうと思いました。
でもアドバイスを得て、肥料と水をやる頻度を増やすことで全部を育てることにしました。
すると1つのプランターに40個も芽が出てきました。
少し苗を間引こうと思いました。
でもアドバイスを得て、肥料と水をやる頻度を増やすことで全部を育てることにしました。
2013年6月1日土曜日
もう雌花が咲きました
ゴーヤ情報3弾です。
今朝ゴーヤの雌花が咲いているのを見つけました。
例年は雄花が咲き、しばらくして雌花が咲きます。
そして受粉させるのですが、未だ雄花が咲いていません。
今回は受粉出来ないので、ゴーヤの実は出来ません。
残念です。
でもゴーヤのつるは元気よく伸びています。
今朝ゴーヤの雌花が咲いているのを見つけました。
例年は雄花が咲き、しばらくして雌花が咲きます。
そして受粉させるのですが、未だ雄花が咲いていません。
今回は受粉出来ないので、ゴーヤの実は出来ません。
残念です。
でもゴーヤのつるは元気よく伸びています。
登録:
投稿 (Atom)